6年の歳月 その2

ロッシがブリヂストンのグリップレベルの
落ちが非常に少ないことに感銘を受けた話は
前回書きましたが、もうひとつは
ブリヂストンのフロントタイヤのスタビリティの
高さでしょうか。
イメージ 3
これはむしろ、ロッシよりもケーシーの方が言っていて
彼は2006年非常に転倒が多かったんですよね。
これは彼のフロントで攻め込むスタイルに起因する
フロントからのスリップダウンが原因なんですが、
彼はドゥカティで初めて乗った時にそのフロントの
スタビリティの高さで、行けるって思ったそうです。
イメージ 1
これトーチュウでお馴染み遠藤さんが言っていたことですが
タイヤ戦争時代のミシュランブリヂストンダンロップ
それぞれの構造の一番の違いはタイヤのケースに乗っかっている
ゴムの厚みの違いで、一番厚いのがDL、次いでBS、でMIの順。
 
ゴムが厚いということはそれだけ熱が入りやすく反面
熱が逃げにくいのでタイヤがオーバーヒートし易い傾向があり
また、タイヤの限界付近ではゴムが変形するのでライダーが
限界を把握しやすいというメリットがあります。
 
一方のミシュランはゴムが薄いため非常にかっちりした
フィーリングの反面、あっと思ったときにはスリップダウンという
カミソリ的な側面があって、これはBSで育った玉田さんや
BSで長いこと走った中野さんがコメントしてますね。
2人ともミシュランに履き替えて苦労してました。
また放熱性が高いために、場合によってはタイヤが暖まらない
という側面も持っています。
 
で、BSは両者の中間的な特性を持っているそう。
かつ、DLのようなオーバーヒート傾向が無い。
これはゴムの進歩が大きいところですね。
 
今回、ケーシーがテストすると聞いて思ったのが
ブリヂストンみたいなバンク角で走った時に
フロントからステーーンって行かないかな?って話。
もちろん、手探りで行くとは思うけど、今の65度っていう
驚異的なバンク角はもう見られなくなるかもって
思いますね。
イメージ 2
もちろん、この6年間のゴムの進歩が目覚しいものがあるのは
市販タイヤを見てもわかるし、何よりミシュラン
自身の弱点をそのままにするとも思えないので。