ワイルドカードの役割

日本GPにはヤマハ・ファクトリーから
中須賀選手が
スズキ・エクスターからはギュントーリが
ワイルドカード枠で出場しているようですが
その役割はだいぶ違っているように見えます。
イメージ 1
これまでは翌年型マシンの先行開発モデルを
走らせることの多かった中須賀選手は
ロッシ、ビニャーレスと大きく変わらない今年の
レギュラーモデルのマシンで走っている模様。
実際、走り出しから、そう悪くない位置につけていますね。
イメージ 2
対してギュントーリは先行開発フレームのマシンで
今期カーボンを貼り付けて補強しているフレームを
カーボンパッチ無しで同じ剛性を確保したフレームなんだとか。

スズキは文字通り、翌年を見越しての参戦となっていますが
中須賀選手がレギュラーの2人とさほど変わらないマシンで
走るのにはどういう意味があるのでしょう?

ある海外のジャーナリストは不振に喘いでいるからこそ
もっと積極的に先行開発モデルを投入すべきだと
主張していますが、むしろヤマハとしては問題点の明確化を
優先させたんじゃないかな?
ロッシ、ビニャーレス、中須賀君を同じマシンに乗せて
各自がどういうコメントをするのか、どういうフィーリングを
感じ取るのか、それらをすり合わせることによって
現在、ヤマハが抱える問題点を浮き彫りにし、明確化する。

その明確化が無い限りは来年に向けての改善点も見えてこない。
つまり今のヤマハはそういう状況ってことを示しているようにも
思えます。
ずっとシーズンを戦ってきたけど、未だに問題点が明確になっていないのか?
そのあたりが今回の中須賀選手のマシンに表れているとも
言えるけど、果たして真相は??