多角形コーナーリング

今回、マルケスの走りで
スゲーって思ったのは
90度コーナーのブレーキングからの寝し込みで
明らかに突っ込みすぎて、オーバースピードに
なった時に、バンクしているマシンをちょっとだけ起こして
アクセルでリヤをスライドさせて
コースアウトしないようにマシンの向きをイン側に変えると
もう一回寝かして、何事もなく立ち上がっていくシーンを
見た時ですね。
イメージ 1
彼はとにかく、チャレンジングなほどにブレーキで
突っ込みますから、立ち上がりのラインも結構
バラバラで、その時々でスライドの量をアレンジして
立ち上がっていく感じですね。
決勝はともかく、フリーと予選はそんな感じで
ずっと最速のラインを模索しながら走っている感じ。
だから、フロントで旋回するけど、その後のリヤの
向き変えがスライドの量でアレンジするというか、
場合によっては、2回くらい向きがカクカクって変わったり。
イメージ 2
もうひとつはこれも90度コーナーの話だけど
彼だけ曲がるときのラインが鋭角なんですよね。
「コキッ」ていうか、「グキッ」っていうか、
ブレーキングを終えて「ここ」ってポイントで
マシンがフロントを軸にカクって感じで曲がる。
あんだけの減速をして、しかも下りコーナーで
フロントにあんだけ荷重が乗っかっているはずなのに
あれだけ、鋭角に曲がれるのは、もうマジックとしか
言い様がない。
他のライダーとラインが違います。
 
原田さんの言っていた
「誰もがああいう風に曲がりたいと思っているけど
できない」
って言っていたのは、ああいうことなんじゃないかと。
 
中本さんに言わせると彼はブレーキを
ドーンとかけるけど、結構パッとブレーキを
離すみたいだから、それによってフロントの荷重を
残しつつ、旋回性を引き出しているんじゃないかと。
これが125時代から言われる「小さく曲げるテクニック」
の極意じゃないかな?