MOTOGPのF1化

今回のドゥカティの空力デバイス
通称「スプーン」の解釈について
ホンダ、スズキ、KTMアプリリアから
抗議が上がった一件について、海外の多くの
メディアはMOTOGPのF1化は避けなければならない
というような論調で書いていますね。
イメージ 1
MOTOGPのF1化とはどういうことか。
一言で言えば、レギュレーションの行間、隙間を
かいくぐったアイテムが次々と投入されてそれを禁止される
のイタチごっこという意味でしょうね。

最近で言えば、1996年のニューウェイ設計のFW16。
この年からコクピット周りのプロテクター着用が
義務付けになりましたが、ニューウェイはこの規定が
側面から見た時の面積にしか触れられていないことに
着目、横から見た時の面積をクリアするためにフィンを
つけてこれをクリア、実際のプロテクターは一段低く
する手法を取りました。
結果的にこれは合法となり、他チームが模倣することに。

あるいは1998年に登場したタワーウイング。
これはウイングの寸法が規定されてないかつ、禁止になっていない
箇所にタワー状のウイングを立ててダウンフォース
稼ぐ手法ですが、これも多くのチームが模倣しましたが
これはFIAから禁止されました。

そもそもハイノーズだって、フラットボトム規定に
対して、あくまでも底板は平らにしておいて、そこから
モノコックを浮かすことで、下に空間を作った。
これだってレギュレーションの抜け道を使っています。

こうやってレギュレーションの隙間アイテムを
どんどんと投入して、マシンが奇形化していく。
つまり、海外のジャーナリストはドゥカティ
今まさにやろうとしている行き先はそういうことだよ。
と言いたいんでしょうね。

そしてそれはレーシングマシンの進化とは違う
MOTOGPのルールの中だけで勝つための異常進化した
形になってしまうことを危惧している。

そう思います。
イメージ 2
実際、今のドゥカティは醜い。
それに尽きる。