目標は220周

今年の8耐ジョナサン・レイを招聘し
レオン・ハスラム、渡辺一馬のトリオで
勝ちを狙いに来ているカワサキ・チーム・グリーンですが
それを率いる釈迦堂監督は最多ラップ記録である
219周を上回る220周を目標に掲げました。
イメージ 1
先日の鈴鹿2&4では中須賀選手が4秒台をマークしましたが
JSBと違ってスペシャルガソリンの使用が許される
EWC仕様の車両はよりパワフルなエンジンになる反面
燃費重視で燃料が薄くなり、かつ
いわゆる耐久装備が付くので、車重が若干重くなるので
その状態でJSBと同等のタイムをマークしないといけません。

さらに言えば、耐久の場合タイヤ交換が必須のため
装着できるブレーキディスクのサイズに制限があって
スプリント用のビッグディスクは使えないんですね。
イメージ 2
さらさらに言えば8耐と言えば周回遅れということで
周回遅れをかわしながらタイムを維持するわけですから
ある程度ラインの自由度のあるマシンに仕上げないと
ダメですね。

そう考えた時にはやはり、予選の段階でポル・エスパルガロ
マークした6秒フラットを上回る速さが無いと
レースで6秒アベレージは難しいかなと。
スタート直後の周回遅れが居ない状況なら5秒台前半に入るくらいじゃないと
難しいかも知れません。
スタート直後から3時くらいまで路面温度が上がってタイヤが
ズルズルになって、ラップタイムが頭打ちになる可能性がありますからね。

などなど、220周をクリアする要素はいくつもあるわけで、
それをカワサキ・チーム・グリーンがどう攻略してくるか。
イメージ 3
実はこのラップタイムと燃費の関係っていうのは20リッタータンク時代の
MOTOGPに通じるものがあるんですよね。
当時は各メーカー独自ソフトの時代だったんだけど、
マシン側が燃費とゴールまでの距離を算出して、ライダーが
スロットルを開けてもマシン側がトラコンを効かせて速く
走らせてくれなかった。
それじゃゴールまでたどり着けないよと。
その経験がヤマハとホンダにはあるから、そのソフトを
EWCマシンにも搭載してきていることでしょう。
その経験がないカワサキが彼らに比肩しうる制御ソフトを
作り上げてくるかってのもポイントでしょう。
イメージ 4

そして恐らく同じ目標を掲げているであろうヤマハ、ホンダ、スズキが
どう対抗してくるのか、
今年の8耐は熱く、暑くなりそうですね。

今年は行かない予定ですけど・・・・。