RCV1000Rの突破口

パワーが無いと酷評されている
RCV1000Rですが、リヴィオ・スッポに言わせると
目下の課題は共通ソフトとのマッチングだ
とのこと。
イメージ 1
例のドゥカティの共通ソフトが突然Verアップされたのは
開幕戦カタール直前の話。
これにはオープンユーザー誰もがビックリしましたが
そのために、このソフトとのマッチングが取れていなかったのは事実。
 
特に今のGPマシンにとって肝となっているエンジンブレーキ
かかり方やトラクションコントロールの効かせ方を
もっと理解してマッチングを良くすれば、
今のRCV1000Rユーザーの抱える問題はかなり解決するんでないかな。
 
例えば、カタールでは燃費走行を強いられたってのも
これは減速時のエンジンブレーキのかかり方を緻密にし
燃費もかなりセーブできるんですよね。
そもそもトラクションコントロールの発想は2007年に
燃料タンクが小さくなったから加速に繋がらない無駄な
燃料を絞ろうっていうところから来ているんですから。
 
もうひとつは、減速時のエンジンブレーキを緻密に
制御することで、コーナーの進入速度を高くすることが出来る。
以前、中本さんがコメントしている通り、今のBSリヤタイヤは
高い速度で進入することで高い旋回性を発揮する傾向で
RCV1000Rもそこに合わせたハンドリング設定になっているようです。
青山さんがコメントしている旋回性が引き出せていないってのは
彼がRC213Vにも乗ったことがあるから、このマシンの旋回力が
こんなもんじゃないって分かっているからでしょうね。
一方のヘイデンはとにかく減速しすぎる傾向のようですから
この旋回性が引き出せない、向きが変わってないのにアクセルを
大きく開ける、マシンが横に滑るからアクセルを戻す
結果的にアクセルを本当に全開にするのが遅いってわけで
そりゃ遅いわって話。(テレメーターで分かっているようですが)
 
スッポさんがソフトとのマッチングを図る必要があるって
発言はそういう意味ではないでしょうか。
 
最近、ヘイデンを叩くことが多くて個人的に悲しい。