ツインの限界

ドゥカティのボス クラウディオ・ドメリカリに
よれば、V4パニガーレ投入に至った要因は
現行のV2パニガーレ(Lツインと呼んだ方がいいのか?)
のパフォーマンスが限界まで来ているというのが理由とのこと。

まあ、実際、現行パニガーレはドゥカティのWSB歴史上
初の無冠のマシンで終わりそうですからね。
イメージ 1
元々、ドゥカティのマシンはコーナーリングスピードは
それほど高くなくって、むしろゆっくり回るけど
そこからツイン特有のトラクションのかかりの良さと
プラスアルファの排気量を生かした脱兎のごとくの
脱出速度が武器で、加えるとすればタイヤを長持ちさせることが出来ることも
レースでは強い武器になってましたよね。

でも、近年、特にここ数年はライバルの電子制御の技術が
発達したために、このトラクションのかかりの良さや
タイヤを長持ちさせられるという特長が消え失せてしまって
あとは純粋にコースを速く走る能力に焦点が当たる結果になっています。
イメージ 3
この一周のラップタイムという点に着目した時に
現行のLツインエンジンは特にブレーキングで
負けてしまうというのが、ドメニカリさんの主張。
つまり、本来であればもっと前輪荷重を稼ぎたいのに
Lツインというレイアウト上、それも限界があるってことみたいですね。
実際、1198からパニガーレにモデルチェンジした際に
エンジンを後傾させて、モノコックにすることで、
エンジンをかなり前進させてはいるんですけどね。
イメージ 2
チャズ・デイビスが非常にフロントからの転倒が多い
ライダーってイメージがあると思いますが、彼は
長身を活かして頭を思いっきり、前まで持ってきて
カウンターを充てながらブレーキングするという曲芸まがいの
乗り方を毎周みせてますが、あれはホントに限界ギリギリの
走りで、あそこまでしないとカワサキのブレーキングには
対抗できない、つまりパニガーレの限界ってことだと思います。
イメージ 4
実際、あそこまで攻めた走りをしなければ、メランドリィを
して一勝しか出来ないマシンなわけですから。

ドメニカリによれば、V4エンジンにしたことで
より適正な重心位置にエンジンをレイアウトすることが
出来るようになって、それがレースでの速さに繋がるって話ですね。
彼の言っていることが正しければ、2019年は強いドゥカティ
復活の年となりそうです。
来年は・・・・。