二度あることは三度ある?あるいは三度目の正直

今年からヤマハのテストライダーに就任した

カル・クラッチロウがヤマハMOTOGPに乗るのは

3月5日から始まるカタールテストのウォーミングアップデイに

なるとのこと。

 

これは後日始まるレギュラーライダーのためにマシンをウォームアップしたり

各部の動作チェックをする日で合計3日が組まれていて、

ルーキーライダーはこの3日間も走ることが出来るようになっています。

 

ヤマハクラッチロウがようやく2021年型マシンにご対面するのが

これが初めてなのに対して、ホンダは既にテストライダーのステファン・ブラドルが

既にヘレスで2021年型マシンで合計10日間のテスト走行を行っています。

 

これは結局、メーカーがテストライダー専用にマシンを1台、レース車両とは

別で仕立て上げてヨーロッパに送っているかどうかという体制の違いから来るもの。

 

過去2年、ヤマハはジョナス・フォルガー、ホルヘ・ロレンツォをテストライダーとして

契約しながらも、彼ら専用のテストマシンを用意しなかったことで、全然有効に

使いこなせなかった過去があるだけに、そこを今年は見直してくるのか、それとも

相変わらずなのか注力していましたけど、ここまでの状況を見ていると改善された様子は

見て取れないですね。

 

記憶している範囲内だと、ジョナス・フォルガーがGPマシンに乗ったのは

わずか一日、スペインGPの事後テストで、彼が走らせたマシンはすぐに日本に

引き上げられているはず。

ホルヘはセパンテストの初日と、初開催のアルガルベテストの計2日でマシンは

いずれも型落ちのM1だったはず。

これでは有効なテストが出来る環境とは言い難いところ。

 

そして今年もどうやら彼ら海外テストライダー用にマシンを新規で

1台用意することは無いようで、この辺はホンダとの予算規模の違いですねかね。

MOTOGPマシンは安くは無いわけで、国内テスト用に1台とそれ以外に

海外テスト用にもう1台はかなりの金銭的負担があるんでしょう。

 

とはいえ、テストライダーとして契約しているわけですから

これを最大限有効に使えって結果に結び付けられるような体制を

構築した方がいいんじゃないかなと・・・・。

 

カルさん、今年、どのくらい走れるんだろうか??